ごあいさつ

心和ホリスティックアカデミー設立にあたって

 

 

 

この度、皆様のご協力により『心和ホリスティックアカデミー』を
令和3年2月5日に設立させていただきました。

昨年の新型コロナウイルス感染拡大に伴い、生活様式の変更を余儀なくされ
世界経済にも暗い影を落としました。
また、高齢化に伴う疾病の増加はますます加速しており、
医療費や介護費のさらなる増加も深刻な問題になっています。

私はこれまで心と体の調和の大切さを伝えていくために
ヨガと氣功及びフットセラピー、セルフセラピーを続けて参りましたが、

昨今の日本の社会をとりまく色々な問題から、

心身が病んでおられる方、生きる氣力を失われている方が増えていることに
どうにかならないものだろうかと危惧しておりました。

 

 

心と体は密接な繋がりがあり、心が病むと体が病んできます。その逆も然りです。

健康であるためにも『心身一如』であることをもっと多くの方にお伝えしたいと思いました。

そして、自分の身体は自分で守ることが出来、また、家族の健康も守るということを多くの方に実感していただきたく、

『心和ホリスティックアカデミー』を設立いたしました。

『心和』という名を考えましたのは、日本は心と和の国です。和心とも言います。

「心」と「和」という言葉は日本にしかないそうです。もちろん、諸外国の人にも心があります。

それは、個々が持つ心のことを意味します。

しかし、日本でいう心というのは自分だけが持つ心ではなく、人々と分かち合っている心だと言います。

「和」も日本の独特な言葉だそうです。日本の和は、人と人との間の絆としてはじめから存在している。

合わせようと思ってもたらされるものではなく、
はじめから心を分かち合っているから和が存在しているというそうです。

日本人の心と和。人と人との繋がり、思いやり、助け合い、調和、これらの事を大切にしていきたいと思い『心和』とさせて頂きました。

次にホリスティックですが、ホリスティックの意味は、全体、関連性、バランス、癒し、神聖な、などがあります。

目に見える物理的な肉体だけでなく、意識や感情、霊的な側面も含めて、

多次元に生きる命をまるごと全体として捉えていくという、ホリスティック的な考えを
もっと皆様と共に探求していきたいと思い、名前につけさせて頂きました。

『心和ホリスティックアカデミー』の中軸である心和セラピーを普及し、心和ファーム、心和プロダクツそして遊学を通して、

より健康で生き生きとした社会を創る為に誠心誠意邁進して参る所存でございます。

皆様のご指導、ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。

PAGE TOP